コメじゅ ブログ

人生を楽しむための日常を大切にするブログ。猫、旅行、健康などについて。

笠間焼 生まれたての仔龍

こんにちは、コメじゅです。 先日、益子焼の器を購入してすぐ、玄関で落とし割ってしまったため、今度は笠間焼を見に行きました。 いろいろ見て回った中で、この『生まれたての仔龍』ちゃんと目が合ったのです。 夫婦ともに気に入った為、連れて帰ることに。…

益子焼と、ちょっとしたハプニング

こんにちは、コメじゅです。 益子焼を見たくて、益子へ行ってきました。 陶器市は、残念ながら今年も開催されませんでしたが、私達夫婦としては、十分に楽しむことができました。 益子の町で、初めて益子焼のお店を見て回りましたが、このご時世のためか、休…

そこに在った幸せ

こんにちは、コメじゅです。 今回は、ただ思ったことをつらつらと書いてみようと思います。実家に住んでいた時も、結婚して夫の家に住んだ時も、今も自然が豊なところで暮らしてきました。 都会に住もうと思ったことはなく、山や木や川が無いなんて、耐えら…

ちょっと変わったものを選択

こんにちは、コメじゅです。 昨日、いつも行くスーパーで初めて見かけたこの野菜。 最初見た時は、セロリかな?と思ったのですが、よく見ると『ほうれん草』でした。 この大きさで、100円。 気になって買ってみたはいいけれど、買い物カゴから物凄く飛び出る…

自家製ジンジャーエール

こんにちは、コメじゅです。 普段我が家で飲むものは、ほとんど、『水、炭酸水、コーヒー、紅茶、ハーブティー』すべて砂糖なしなのですが、たまには甘いものも飲みたくなる時があります。 でも、売っているジュースは甘すぎるし、飽きて飲み切れないので自…

ペットロス、恐るべし。

こんちには、コメじゅです。 まだまだペットロスの真っただ中、右往左往しています。 もう二か月ちょっと、まだ二か月ちょっと。 家族である猫のメイちゃんをペット霊園で火葬して、お骨になったメイちゃんを見てまたもや涙が。 息を引き取った瞬間、冷たく…

メインクーンのメイちゃんとお別れの日

こんにちは、コメじゅです。 ちょっとびっくり顔がかわいい、我が家のメイちゃん。 たまたま写真の編集に作業中、邪魔をしに入ってきたメイちゃん、薔薇が似合うかしら。 眉毛がキレイにRになっているメイちゃん。 今日のお昼に旅立ちました。 18歳と9か月。…

大洗で『どぶ汁鍋』

こんにちは、コメじゅです。 気が付いたら、もう1月も半ば!!です。 お正月は、お互いの実家に挨拶に行ったきり、後は引きこもり。 家でのんびり、まったり過ごしました。 今回、コロちゃん騒動でなかなか会えなかった友人と、9か月振りに会う事ができまし…

良性発作性頭位めまい症

こんにちは、コメじゅです。 先日、突然の激しい目眩に襲われて、救急車のお世話になりました。 朝いつものようにお弁当を作り、夫を会社に送り出し、洗濯などの家事を始めたところ、急にクラクラして、貧血かな?立ち眩み?と思ったけれど、全然症状が治ま…

柚子

こんにちは、コメじゅです。 今年も実家から柚子を大量にもらいました。 いつもの年は、母方の親戚に頂いた柚子をもらい受けていたのですが、「今年は親戚の家の柚子が不作だ」と、いうことだったので、柚子無しの年か~と思っていました。 ですが、例年より…

「滝」と「りんご狩り」

こんにちは、コメじゅです。 昨年末に会って以来、ずっと会えなかった友人2人と私達夫婦計4人で、お出かけしてきました。 りんご狩りの成果を、我が家のネコ様にお供え。 今回は、 茨城の奥久慈へ日帰り旅。 まずは、月待の滝。 茨城の滝といえば、「袋田の…

矢作直樹先生の講演会に参加しました

こんにちは、コメじゅです。 先日、矢作直樹先生の講演会に参加しました。 福島県で行われたその講演会には夫婦で参加しました。 矢作直樹先生とは、軽く説明すると、元東京大学大学院医学系研究科救急医学分野教授および同医学部付属病院救急部・集中治療部…

初たこ焼き

こんにちは、コメじゅです。 最近、夫が家にいることが多いので、新しいことに色々チャレンジしています。 と言っても、ちょっとしたことなのですが。 今回は、おうちでたこ焼き。 2人ともたこ焼きを焼くのは初めて。 何年も前に買ったホットプレートに、た…

父の梅干し

こんにちは、コメじゅです。 実家の父親から梅干しをもらいました。 自営の会社をたたんで、やることのなくなった父は、近所の人の畑を借りて、家族で食べる分の野菜を作ったり、梅干しなどの保存食を作ったりしているのです。 もう10年以上作り続けているか…

ただの日常

こんにちは、コメじゅです。 いつものように、スーパーに買い物へ行ったときのこと。 たいしたことではないのですが、なんだか”ほっこり”した会話が聞こえてきたので、書き留めておこうかと。 スーパーでいつものように、清算が終わった品物を詰めていると、…

こんにちは、コメじゅです。 昨日の夕方、幸運なことに、二重の虹を見ることが出来ました。 リビングで、義母と夫と私でコーヒーを飲みながら歓談している時、 夫が何気なく窓の外を眺めた瞬間、虹が出てることに気が付いてくれたのです。 ナイス!夫! 外に…

泣きっ面にBee!それとも…

こんにちは、コメじゅです。 いつもと同じ朝がきて、いつもと同じように起きられる… いつもと同じ日常の筈だったのですが、、、 朝起きると、夫さんに異変が!起き上がれない様子。 なんと、 寝違えたのか、首の激痛!!すごい痛がってる。 痛みがひどく、顔…

休日の朝

こんにちは、コメじゅです。 しばらく自粛生活が続いているので、夫婦共にお気に入りだった喫茶店のモーニングに行くことがなくなりました。 楽しみを別に作ろうと、ホームベーカリーで食パン以外のパンを焼いてみることに。 一口サイズにちぎれるパンです。…

そうね、そうだよね…

こんにちは、コメじゅです。 どうでもいいことなのですが、左足の親指が二枚爪になってます。 いつか治らないかな~。と放置していたのですが、一向に治りません。 いい加減爪切りもしにくくなったので、一大決心をして(大げさ!)皮膚科に行きました。 足…

季節が過ぎて

こんにちは、コメじゅです。 約1ヶ月前に撮った写真ですが、もう気がついたら5月。 綺麗な景色を夫が撮っていたので、その時の写真を載せてみました。 買い物に行く道の近くにある小川。 犬の散歩の女性が一人と、小さな子供を連れた夫婦しか歩いている人は…

無性に創作活動をしたくなった日

こんにちは、コメじゅです。 前回、ブログを書いた日を確認してビックリ!! え?そんなに経ってる? 自分自身を振り返り、自粛前と自粛後で、そんなに生活パターンが変わっていないことに驚きです。 夫婦共に殆どテレビのニュースは見ないので、トイレット…

一期一会

ご無沙汰しております、コメじゅです。 年末に張り切りすぎ、過労で寝正月になっていました。 ハイテンションで身体を十分休めることをしなかったのが原因ですね。反省です。 今回は子供の頃からよく訪れていたお寺でのことを書こうと思います。 結婚してか…

気功体験パート2 不思議なお話

こんにちは、コメじゅです。 前回のブログで書いた気功のお話の続きを、もう少し書こうかと思います。 最初、『気功』というとなんだか分からないモノ、怪しい感じ、って思いませんか? 多分、騙して高額なお金をとるとか?そういう人が居るからちゃんとした…

気功体験、不思議な世界へようこそ

こんにちは、コメじゅです。 今回は、気功の体験談を書こうと思います。 『気功』って受けたことがありますか? 少なくても私の身近な人で受けたことがある人はいなかったので、自分が体験できる日がくるとは思いもしませんでした。 お世話になっているカイ…

身体を整える場所

こんにちは、コメじゅです。 今回は、夫の身体のメンテナンスをしてもらっている場所について書いてみようと思っています。 5年前になりますが、夫が股関節を痛がるようになりました。 車の乗り降りで足を開くのも大変そうでした。 整形外科や、病院で見ても…

心が整う場所

こんにちは、コメじゅです。 お盆中は、夫婦双方の実家に帰省したりで、長距離ドライブをしたり、車や人で混み込みの場所に頻繁に行く事になるので、心身ともに疲労がたまる時期でもあります。 両親や、なかなか会う事のできない親戚に会う事ができるのは嬉…

かなりご無沙汰しています

しばらくブログを書いていませんでした。 受け止めるまでに少々時間がかかってしまったのですが、 最近、親しくしていた夫の方の叔母様がガンで亡くなってしまったのです。 一緒に食事をしてから、まだ三ヶ月とちょっとしか経たないうちに 逝ってしまいまし…

公園散歩~七つ洞公園

こんにちは、コメじゅです。 6月は薔薇の季節ですね。 夫さんが、薔薇を見たいというので、イングリッシュガーデンにお散歩。 天気が少し不安定でしたが、夫さんが写真を綺麗に撮ってくれました。薔薇の甘い香りが気持ちよくて、花から顔が離せない~。贅沢…

那須どうぶつ王国~マヌルネコに会いたい

こんにちは、コメじゅです。 癒しを求めて、夫婦で那須どうぶつ王国へ。 今回、王国に訪れた日が、夫さんの誕生日だったのです。 お誕生日サービスで、入国料が本人限り無料になりました!嬉しい!! 素敵なサービスに感謝。 以前に訪れたのは7年前でしたの…

大洗磯前神社~交通安全の御守りを求めて

こんにちは、コメじゅです。 最近、父親が免許を更新するという話を聞き、年齢も高くなってきたので、交通安全の御守りを贈りたいと考え『磯前神社』へ。 まずは、海岸にある鳥居へ。 さすが大洗です。波が荒い。鳥居の岩で波が弾け飛びます。 海岸からすぐ…